MENU

【2025年版】SSENSEセールはいつまで?攻略法を利用者が解説

【2025年版】SSENSEセールはいつまで?攻略法を利用者が解説
悩んでいる人

  • SSENSEのセールはいつまで?
  • SSENSEのセール時期が知りたいけれど、情報が見つからない…。

そんな方のために、本記事ではSSENSEのセール時期やお得な購入方法について詳しくまとめました!

結論から言うと、SSENSEのセールは春夏セール(5月〜9月)と秋冬セール(10月〜2月)の年2回開催されます。

これらのセールを上手に活用することで、憧れのアイテムをお得に手に入れることができます。

当記事では、SSENSEのセール時期や攻略法について、実際の利用者の視点から詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ぜん
SSENSEのブランド別の値引き率も参考に解説していきます!

\定価以下のブランド品を見に行く/

目次

SSENSEのセール期間はいつからいつまで?【セール種類別】

2025年のセール期間は下記の通りです。

SSENSEのセールスケジュール

セールの時期は毎年少し変わりますが、誤差は1週間くらいなので、このスケジュールを覚えておけばOKです!

 

SSENSEのセールの種類大きく2つあります。

セール名 値引率
シークレットセール 最大50%OFF
春夏/秋冬セール 最大50〜70%OFF

    SSENSEのセールは、招待制の「シークレットセール」誰でも参加できる「春夏/秋冬セール」があります。

    シークレットセールは私自身9年間SSENSEを利用していて、2回くらいしか招待来ていないので、記憶から消してもらってOKです。

    誰でも参加できる春夏/秋冬セールだけ狙っていきましょう!

    ぜん
    基本的には、春夏・秋冬セールを狙えば十分お得に買い物できるます!

    ちなみにセール内容については、メジャーなブランドもバッチリ対象になっています。

    具体的には下記の通り。

    • Balenciaga
    • Saint Laurent
    • GUCCI
    • BURBERRYなど
      ぜん
      SSENSEで取り扱ってるモノは基本的に全部セール対象です!

      SSENSEセールのブランド別の目安値引き率

      SSENSEセールのブランド別の目安値引き率

      SSENSEのセールをチェックして、「このブランドはだいたいこれくらい安くなる!」という値引き率をまとめました!どれくらい安くなるかの参考にしてくださいね。

      ブランド 平均値引率 定価例 セール価格(目安) 値引き額
      GUCCI 30%~50%OFF 20万円(バッグ) 10万円~14万円 6万円~10万円
      Maison Margiela 20%~40%OFF 20万円(ブーツ) 12万円~16万円 4万円~8万円
      BALENCIAGA 20%~40%OFF 10万円(スニーカー) 6万円~8万円 2万円~4万円
      Saint Laurent 25%~45%OFF 15万円(ジャケット) 8.2万円~11.2万円 4万円~7万円
      AMI Paris 30%~50%OFF 5万円(セーター) 2.5万円~3.5万円 1.5万円~2.5万円
      The North Face 15%~30%OFF 8万円(ジャケット) 5.6万円~6.8万円 1.2万円~2.4万円
      Off-White 15%~30%OFF 7万円(Tシャツ) 4.2万円~5.6万円 1.4万円~2.8万円
      ぜん
      SSENSEで購入するだけで、半額になる商品もあります!

      SSENSE(エッセンス)の現在のセールは?

      SSENSE(エッセンス)の現在のセールは?【春夏セール開催中!】

      現在のセールは開催されていません。次のセールは5月後半からの春夏セール待ちです!

      セール 概要
      24/25秋冬セール 終了:2月27日
      25春夏セール 5月予想
      25/26秋冬セール Coming soon

      \定価以下のブランド品を見に行く/

      実際にSSENSEのセールでお得に買えた話

      エッセンスを実際に利用してみた。

      SSENSEセールでBALENCIAGAのパーカーを約5万円引で買った話をしていきます。

      ずっと欲しかったBALENCIAGAのパーカー。でも、定価9万円は高すぎて手が出せず…

      少しでも安く買えるチャンスを探してたんや。

      他サイトの価格をチェックすると…

      • メルカリ(中古品): 65,000円
      • 楽天のセレクトショップ:68,000円

        「もうちょい安くなれば…」と悩んでたとき、SSENSEのセールをチェックしました。

        そしたら、同じパーカーが41,000円で販売されてるのを発見!定価より約5万円も安く、メルカリより2万円以上お得!

        ぜん
        これはもう即決!ってことですぐに購入しました。

        届いた商品は?

        • 到着まで → たった6日で到着。日本の通販とほぼ変わらない速さでした
        • 梱包 → 丁寧で問題なし
        • 付属品 → タグも正規品と同じでした
          ぜん
          サクッと本物が届いて大満足です!

          気になる追加料金は?

          35,000円以上の購入だったので、送料は無料でした。関税や追加請求も一切なし。

          結果的に、SSENSEに表示されてた価格そのまま、追加料金なしで購入できて、5万円もお得に買えました!

          ぜん
          SSENSEセールの魅力を実体験し、それから毎年参加しています!

          SSENSEの最大70%OFFを狙うなら”時期”がポイント!

          SSENSE(エッセンス)の最大70%OFFを狙うテクニックは"時期"!

          SSENSEのセールは毎年だいたい同じ時期に開催されるから、狙い撃ちできます。

          特に、春夏・秋冬セールの終盤が最大70%OFFになるタイミングなので、この時期を狙うのがおすすめ!

          お得な時期
          • 7月中旬〜9月中旬(春夏セール終盤)
          • 1月中旬〜3月中旬(秋冬セール終盤)

          この時期を逃さんように、セール終盤を狙ってしっかりチェックしておきましょう!

          ぜん
          下の図では紫の部分が狙い目の時期です。

            SSENSEのセールスケジュール

            \定価以下のブランド品を見に行く/

            SSENSE(エッセンス)のセールの注意点は2つ【良いことばかりじゃない】

            SSENSE(エッセンス)のセールの注意点は2つ【良いことばかりじゃない】

            SSENSEのセールには注意点の2つを解説します。

            1. 売り切れが早い
            2. 商品の到着が遅い

              売り切れが早い

              セールは完全に早いもん勝ちです。

              SSENSEは世界中の人が利用してるから、人気商品はすぐ売り切れてまうことが多いです。

              セールの割引率は徐々に上がっていくけど、50%OFFの時点で売り切れが出始めることがセオリーです。

              値引きの流れ:50%OFF → 60%OFF → 70%OFF

              特に売り切れやすいアイテムの例は以下の通りです。

              • 人気ブランドの商品
              • S・Mサイズ(特にこのサイズはすぐなくなる)

                欲しい商品があるなら、迷わず早めに買うのがおすすめです。

                セール終盤を狙いすぎると、気づいたときには売り切れてしまっていることもあるから注意です!

                商品の到着が遅い

                セール期間中は注文が集中するから、普段より到着が遅れることがあります。

                具体的には、通常の倍くらい時間がかかることもあって、2週間くらいは見ておくのが無難です。

                特にクリスマスシーズンは1年で一番到着が遅れやすい時期なので、余裕をもって注文するのがおすすめです。

                セールのタイミングを逃さないのも大事ですが、到着の遅れも考えて、早めに注文しとくと安心ですね。

                私がやっているSSENSEのセールの攻略法を解説!

                8年プレーヤーがSSENSE(エッセンス)のセールの攻略法を解説!

                SSENSEのセールを攻略するには、ニュースレターに登録しておくのが一番です。

                ニュースレターを登録しておくと、セールの通知を受け取れて、すぐに買い物ができるので、人気商品を狙いやすくなります。

                ニュースレターから受け取れる情報は、

                • セールの開始通知
                   例:○日〜春夏セール開始!
                • セール値引率の変動通知
                   例:○日〜最大70%OFFへ!
                • セールアイテム追加の通知
                   例:BALENCIAGAのセールアイテム追加!

                  こんな感じで、セールを有利に活用できる情報が多いので、登録しといて損はないです!

                  ニュースレターの登録方法を解説

                  >>SSENSE公式サイトへ

                  ① 画面右上のログインボタンから下の画面に移動します。

                  SSENSEの会員登録方法①

                  ② 右の赤枠の中に連絡のできるメールアドレスを入力します。

                  SSENSEの会員登録方法②

                  ③ 次にパスワードを入力します。「お知らせやプロモーションの受信」はプロモーションがいるか、いらないかです。セールのメールも来てくれるので私は選択して受け取っています。

                  SSENSEの会員登録方法③

                  セール開始後の動き:ケース別解説

                  セールが始まった後の動きについて、いくつかのケースを具体的に解説します。

                  ケース①:欲しいアイテムがセール対象の場合

                  □購入しても良い価格なら即購入!

                  • 値引き率が上がるのを待ってると、売り切れるリスクが高くなる。
                  • 「この値段なら買ってもええかな」と思えた時点で、迷わず早めに購入するのがおすすめ。

                    ケース②:欲しいアイテムがセール対象ではない場合

                    □セールは待つのも作戦!

                    • セール中は、セール対象のアイテムがどんどん追加されていく。
                    • だいたい1週間ごとに新しい商品が追加されるので、週1回サイトをチェックすれば十分。
                      ぜん
                      待ってるうちに、欲しい商品がセール対象になる可能性も!

                      \定価以下のブランド品を見に行く/

                      SSENSEのキャンペーンやクーポンはたま〜にあります

                      SSENSEのキャンペーンやクーポンはたま〜にあります

                      SSENSEのキャンペーンやクーポンは、たま〜にあります。主な種類は下の2つ。

                      • キャンペーン:送料無料キャンペーン
                      • クーポン:ニュースレタークーポン

                        送料無料キャンペーン

                        送料無料キャンペーンは、通常2,750円かかる送料が無料になるお得なキャンペーンです。

                        普段は35,000円以上の買い物で送料無料になりますが、そこまでじゃない少額の買い物をする時には特に便利!

                        ただし、送料無料キャンペーンは大型セールとは別で、不定期開催なので、狙うのはちょっと難しいです。

                        ニュースレタークーポン

                        ニュースレタークーポンは、SSENSEに登録したメールに送られてくるプロモーションコードです。15%OFFの割引が受けられるので、お得に買い物できますよ。

                        このクーポンは不定期ですが、セールの約2ヶ月前から配布されることが多いから、比較的狙いやすいのも良い。

                        人気商品はセール前に売り切れることもあるから、クーポンを使ってセール前に割引価格で買うのも賢い選択肢です。

                        SSENSE(エッセンス)の購入方法を画像で解説

                        SSENSEはすべて日本語対応してるから、国内通販とほぼ同じ感覚でカンタンに買い物できます。

                        画像を見ながら進めていけば迷うことなく購入できるから、下記のリンクから開いて一緒に進めると楽です!

                        ① 買いたいアイテムをカートに追加します。

                        SSENSEの注文方法①

                        ② チェックアウトへ進むをクリック。(他にも買いたいアイテムがある場合は、そのまま戻ってOKです。)

                        SSENSEの注文方法

                        ③ 続いて個人情報を入力します。
                        ※個人情報の入力はすべてローマ字になります。町→townなどにしなくても、日本でそのまま書けば大丈夫です。
                        ※電話番号は一番初めの「0」を「81」にします。例)090-xxxx-xxxx→8190-xxxx-xxxxといった感じ。

                        SSENSEの注文方法③

                        ④ 続いて、お支払い方法を選択。左側に出ている3つが選択可能です。丸印を押して選択します。支払い方法確定後、ご注文の確定をクリックすれば注文完了。

                        SSENSEの注文方法④

                        \定価以下のブランド品を見に行く/

                        SSENSEのよくある質問に答えます

                        SSENSEのよくある質問に利用者が回答します!

                        SSENSEでよくある質問に利用者が回答します!

                        Q.安いけど偽物じゃない?

                        A.SSENSEの商品は全部正規品やから安心してOKです。しかし、偽サイトのリスクがあるから注意が必要です。

                        【真相】SSENSEは本物か?実際の購入品と正規品を比べてみたで詳しく解説してるので参考してください。

                        Q.送料はかかる?

                        A.送料は2,750円かかります。ただし、商品ごとではなく注文ごとにかかるから、まとめ買いするとお得になります。

                        また、35,000円以上買えば送料は無料になります!

                        Q.関税はかかる?

                        A.関税はかかっていますが、商品金額に含まれてるので、追加で支払う金額はないです。

                        SSENSE(エッセンス)のセールまとめ

                        SSENSE(エッセンス)まとめ

                        今回はSSENSEのセールについて解説しました

                        セールの仕組みを知っておけば、もっとお得におしゃれを楽しめます!

                        この記事は、セールが開催されるたびに最新情報を更新するから、ブックマークしとくと便利です!

                        ここまでお読みいただきありがとうございました!本記事であなたの悩みを解消できていたら嬉しいです。

                        よかったらシェアしてね!
                        • URLをコピーしました!
                        • URLをコピーしました!

                        この記事を書いた人

                        海外通販オタクのくたやで!
                        過去に偽物ブランド品を掴まされた経験から、本物だけを扱うサイトを評価してるで。海外通販初心者のミカタです。
                        このブログでは、実際に使った海外通販サイトをガチレビュー!信頼できる情報を届けるで!

                        コメント

                        コメントする

                        CAPTCHA


                        目次